1週間空けて、また関西
5/31,6/1はまた関西へ行ってきました。
息子が5/31午後に大阪吹田の万博公園のイベントに参加すると言うことで、私も2ndドライバと観光を兼ねて付いていきました。
車は息子のキャスト(軽)なので、無線はお手軽設備(IC-705+RHM-12)にしましたが、疲れて運用するまでに至りませんでした。
1日目
イベントが5/31午後なので、5/31早朝出発し、途中藤原鎌足の墓所(伝)、今城古墳を見て昼前に万博公園に到着し、一度見てみたかった
国立民族博物館を見て、夕方まで私は付近の散策、息子はイベントで別れました。
阿武山にある藤原鎌足の墓所と言われているところです。場所は結構な山道を登ったところでした。
今城古墳の脇にある資料館。古墳は継体天皇らしいのですが、一般開放されて公園になっています。
入場無料で高槻市は随分と気合入っていました
新名神が開通するまでは毎年夏の帰省で中国道を通るマイルストーンでした。
夕方息子と合流し、平等院を見てみたかったので宇治の取った宿に移動しました。
2日目
宿は宇治駅の近くだったので、車はそのままにして宇治川を渡って、源氏物語ミュージアム、宇治上神社、宇治神社と
平等院を昼過ぎまで回りました。
最後は、これまた行ってみたかった伏見稲荷を見て帰りました。
せっかく来たので、稲荷山の山頂まで行きました。山道を往復1時間以上
なかなか、充実した関西旅行でした。無線は1日目阿武山、2日目稲荷山と山を歩き回って、疲れとふくらはぎが筋肉痛で
全く気力がありませんでした。
最近のコメント